生活の知恵

【鼻毛処理】ゴッソで鼻のむずむずを解消!!実際に使った感想

鼻毛のチクチクムズムズが気になる方にオススメ。ハサミや電動カッターも確かに便利だけど、色々と試して行きついた答えがワックス(ゴッソ)でした。実際に使っているので、正直な感想をメリットデメリットも含めて紹介します。
生活の知恵

【くもり止め】マスク&メガネはくもり止めクロスが超便利

メガネをしている方必見。マスクでメガネが真っ白になって困ることありませんか。くもり止めグッズは色々ありますが、私は「くもり止めクロス」をおススメします。もう真っ白なメガネで電車に乗って恥ずかしい思いをする必要はありません。
生活の知恵

【便利グッズ】自転車のサドルでもうお尻を濡らさない!!

自転車のサドルが雨や結露で濡れるたびにお尻を濡らさないか気にしていた方は必見です。いちいちサドルを拭かないで解決できる便利グッズがあるんです。その名も「メクルサドルカバー」。結構画期的だと思います。実際に私も使っているので是非オススメしたいです。
生活の知恵

【食べ比べ】テングビーフジャーキー3種を徹底評価

テングさんの3種類のビーフジャーキーを食べ比べしています。ビーフジャーキーはタンパク質が豊富で糖質・脂質が少なめなので、ダイエットにも注目されています。お口が寂しいときにパクっと時間をかけてゆっくりと噛みしめると満腹中枢も刺激されていい感じです。
独り言

【試験対策】三陸特はこれだけやればOK!!合格のための勉強法

第三級陸上特殊無線技士試験(三陸特)に合格するための勉強法です。これさえやれば確実に合格できるはずです。産業用ドローンを扱うには必須となる資格ですので、仕事で必要な方もいるかと思います。ノメリコはこれから必要になるかもということで受験しました。
独り言

長時間の電車通勤も悪くないかも。電車内学習のススメ【スキル取得】

通勤電車は最高の勉強空間です。電車内での学習が最適な理由と、実際に活用している事例を紹介します。色々と自己投資が声高に叫ばれる昨今ですが、まずは勉強を習慣化する方法として、改めて通勤時間を見直してみてはいかがでしょうか。
庭いじり

芝生バリカン最高!!庭の見た目を何とかしたい人必見【雑草除去】

放置しすぎた雑草を何とかしたい方、もう抜くのはあきらめた方、とりあえず庭の見た目を何とかしたい方必見です。電動の芝生バリカンで一気に片づけました。芝生バリカンはやってみると超気持ちいいです。おすすめの芝生バリカンも紹介しています。
庭いじり

ついに完成!!道具箱を収納できる【縁台DIY】

ようやく縁台を完成させました。初DIYです。結局、クギではなくボンドをメインにした組み立て。たかが縁台、されど縁台。単純な形なのですぐできるだろうと思っていましたが、意外と苦労しました。完成すると気持ちがいいものです。
庭いじり

まさかクギが入らない!?困ったときにはボンド先生の出番です【縁台DIY】

材料を切って磨くところまでは進めたので、いよいよ組み立てですが、材料のヒビ割れが気になったので、事前に色々試してみました。結果、コーススレッドの打ち込みは必要最低限として、木工用ボンドをメインに組み立てることにしました。
庭いじり

材料を切って磨いてテンション上がってきた【縁台DIY】

材料をハンドソーで切断して、1つ1つハンドサンダーで磨きました。木のいい香りが漂うとテンションも爆上がりします。おすすめのハンドソーとガイド用のツール(ソーガイド)も紹介しています。サンダーは電動ではなくハンディで地道に仕上げることにしました。
タイトルとURLをコピーしました