当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

門灯が点灯しなくなったので電球を交換してみた

生活の知恵

突然切れた

門灯が突然つかなくなってしまいました。夜帰ったら真っ暗。扉の前でカバンから家の鍵を探すのにひと苦労。やっぱり暗いと不安になってしまいます。門灯はこんな感じ。

このままだとやはり怖いので、すぐに電球を交換することにします。

電球の型式確認

どこかに門灯の取説があったはず。あった~。

どうやら、電球の型式は東芝ライテックの「ネオボールZ EFD15EL/13-Z」のようです。ググってみると、お、Amazonにも売ってます。しかも、Amazon’s Choice。

あれ、12,000円!?

どうやら廃番品なので値段が爆上がりしているみたいです。

さすがに電球1個に1万超えはないよね。代替探します。東芝ライテックのHPに「電球形蛍光ランプ終息に伴うLED電球置換推奨一覧」発見。やっぱ時代はLEDなのね・・・。どうやら、この型式だと代替品は「LDT7L-G/S/60W」とのこと。近くのビバホームに売ってるかな~。

念のため、門灯の中の電球を確認してみます。

あれ!?・・・取説にあった電球と違います。なんか既にLEDだったっぽい。もうこの電球を持ってビバホームで直接同じものを探した方が早そうです。

電球購入

というわけで、ビバホームへGO。ありました、電球色でLEDで同じような形をしたやつが。ただ、非常に値段にばらつきが・・・。なぜか800円ぐらいのから有名なメーカだと4000円を超えるのまで。

正直、違いがわかりません。迷わずこれですね。

はい、800円です。右の電球色のやつにしました。

交換作業

いよいよ交換です。さっきすでに分解していたので、もうソケットに電球を挿して復旧するだけ。簡単です。元に戻して点灯を確認。

よし、OK。

まとめ

特に問題なく門灯の電球を交換できました。やはり時代はLEDなんですね~。箱を見るとなんと40000時間もつとのこと。毎日10時間つけたとしても約4000日=約11年。確かに今の家に住みはじめて今年がちょうど11年目です。時間ぴったり。

次に交換するのは11年後と考えると感慨深くなります。中二の長男は、そのころには社会人になっている(はず)だろうなぁ。しんみり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました