
購入したモンキー125には前オーナーによる追加装備が付いてました
購入したモンキー125は新車ではないです。
実は前の所有者の方が付けてくれていたパーツがそのまま残ってました。
今回はそんな継承パーツを紹介します。
武川製スクランブラーマフラー
まず一番目立つ変更はマフラー。
武川製スクランブラーマフラーに変わっていました。
写真はこんな感じ。

レッドバロンで見つけたとき、このマフラーも含めて一目惚れしていました。
見た目、カッコいい。
店長が実際にエンジンをかけてくれたときのサウンドも最高でした。
家に帰ってYoutubeで純正マフラーとこのマフラーの比較動画を聞き漁りました。
結果、やっぱりこのマフラーいいなと。
デイトナ製 USB電源(USB-A + シガーソケット)
USB電源も付いてました。
写真はこんな感じ

おかげで最初からスマホナビに電源を供給することができます。非常に便利!!
シガーソケットも付いていますが、そちらはまだ使っていません。
汎用性高いので、今後色々な電源を取れそうです。
Beatus製 樽型ハンドルグリップ
グリップも変わっていました。
写真はこんな感じ。

Beatus製かは実は確証がありません。Amazonで写真見て、多分これだろうと思っています。
おかげでグリップが太いです。
特にストレスはないですが、いかんせん純正のグリップを知らずに使っているので、正直こっちの方が扱いやすいのかはよくわからないですね。
R-SPACE リアキャリア
リアキャリアもついていました。
写真はこんな感じ。

前オーナーはここにトップケースを取り付けていたようです。
自分はトップケースのゴツイ感じがあまり好きじゃないので、実はここにシートキャリアを付けています。
ハンドルアップスペーサー(30mm)
ハンドルの位置も上がっていました。
間に30mmのスペーサが挟まっています。
AMAZONを見ると、ドンピシャのは見当たりませんでしたが、形状としてはこれと全く同じかと。
写真はこんな感じ。

ハンドルが上がっていることで、ママチャリを運転するようなラクな姿勢になっています。
自分としてはありがたい。

前のオーナーには色々感謝感謝です
コメント